賃貸物流倉庫・大型貸し倉庫の記事

動き出す九州物流マーケット

都市別特集

2023年3月16日

「物流の2024年問題」と半導体で変わる物流のこれから

九州はアジアに近く、古くから鉄鋼、自動車、精密機械、化学製品などの製造業が集積し、日本の産業を支えてきた。かつて「シリコンアイランド」とも呼ばれ、最盛期には半導体の国内生産量の約5割を担っていた九州。近年、その比率は減少していたが、一昨年、熊本に、大手半導体メーカーTSMCが新工場建設を発表。輸出も見込まれる半導体は、その経済効果が大いに期待されている。一方、eコマースの拡大や人材不足に直面する物流業界において、DX、自動化による作業効率の向上に加え、BCPや脱炭素の観点から、モーダルシフトや物流拠点の再配置の動きが加速している。2024年4月から施行される、トラックドライバーの時間外労働の上限規制の適用、いわゆる「物流の2024年問題」は物流施設の拠点戦略に大きな影響を与えると言われている。 そこで、今回は九州の物流マーケットに注目し、大型マルチテナント型物流施設(LMT)の現状と新規供給、そして、地元の行政、アセットマネージャー、物流企業の取り組みと今後の展開に迫る。

福岡圏のLMT

福岡エリアから鳥栖エリアへ広がる
大型マルチテナント型物流施設(LMT)

詳しい福岡圏LMT:延床面積5,000坪以上の施設はダウンロード資料をご利用ください。

会員ログインいただくと、PDF版を無料でダウンロードいただけます。

商業地の発展と半導体企業の進出 福岡圏から再配置が進む 九州の物流マーケット 政令指定都市のなかで人口増加率トップになるなど、近年、その発展が目...

北九州市物流拠点構想がめざす 「物流の2024年問題」へのソリューションと ゲートウェイとしての価値創出 大きな転換点を迎えている物流。働き方改...

地域の力で、地域を動かす! 共同投資スキームによって 大型マルチテナント型物流施設を開発 2023年1月、九州の物流の要衝である佐賀県鳥栖エリア...

「物流の2024年問題」の課題解決に向けて 積極的なITの活用と自動化を推進 求められる業界全体による物流刷新 創業75年目を迎える今年、自社最...

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は下記のフォームからお問い合わせください。

上記内容は BZ空間誌 2023年春季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

賃貸物流倉庫・大型貸し倉庫の記事を検索

他カテゴリの記事を読む

よく読まれている記事

関連記事

震災から 11 年、大きく変貌する東北の物流

都市別特集

2023年1月27日

新型コロナウイルス感染症は、外出規制による巣ごもり消費を生み、日本の3大都市圏において、活発化していた物流施設開発にさらに拍車をかけています。このような物...

東北再興へ

都市別特集

2022年7月26日

大企業による不動産売却が増えている。 2021年度の不動産売却企業数は、リーマンショック以降、最も多く、不動産譲渡差益は2001年以降、最高値を記録した。...

東北物流マーケットは次のステージへ!

都市別特集

2021年12月14日

昨年から世界的に猛威をふるう新型コロナウイルス感染症は、外出規制による巣ごもり需要を生み、日本の3大都市圏において、活発化していた物流施設開発にさらに拍車...