03-5288-9520

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介業者様はこちら

コールドストレージ ー冷凍冷蔵倉庫の市場概況と見通しー

  • 2022年5月2日

※ 本レポートは2022年4月に発表されたものです。

冷凍冷蔵倉庫の市場概況と見通し

コールドストレージ(冷凍冷蔵倉庫)は商品によって設定温度が分かれており、工場や加工所などに併設されるケースも多いなど、個別性が高い。また、建物に対して冷凍冷蔵設備の投資負担が大きいため、一体での設計・施工が適しており、不動産を分離する必要性も乏しい。そのため、国内のコールドストレージのほとんどが大手の冷蔵倉庫業や専門の低温物流業の自社所有であり、賃貸不動産はごく一部である。

2020年の冷凍冷蔵食品の消費は、コロナ下で家庭用は伸びたが外食産業などの業務用は打撃を受け、トータルではマイナスとなった。物流需要全体に占める冷凍冷蔵食品の割合は小さい。しかし、ECを通じた冷凍冷蔵食品の購入は拡大の余地がある。平均すると年1-2%の成長が見込まれる。

今後、コールドストレージの再配置がゆっくり進むだろう。
まず、冷凍冷蔵食品のEC化率の進展は、潜在的なニーズがあるエリアでのコールドストレージの開発を促すことになろう。老朽化した施設の増加やフロンガス規制の下で中長期的には建替えニーズもある。これまでコールドストレージの立地は海港の近くが多かったが、新たな開発にはより消費地に近い立地が選ばれるだろう。また、現在は圧倒的に自社所有が多いコールドストレージも、EC普及を契機とする開発ニーズの増加と相まって、少しずつ賃貸不動産にシフトしてゆく可能性がある。

投資チャネルとしては、テナント層が厚くないことやコールドストレージの個別性に鑑み、BTS型やジョイントベンチャーによる開発が、リスクを抑えた手法として推奨される。また、マルチテナント型物流施設の一部をコールドストレージの仕様にカスタマイズする手法も、広く取り入れられていくだろう。

会員ログインいただくと、無料でPDFをダウンロードしてご覧いただけます

  • サマリー
  • コールドストレージ(冷凍冷蔵倉庫)とは
  • コールドストレージの不動産マーケット

作成:2022年4月

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム