050-5447-7862

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介業者様はこちら

賃貸オフィス・事務所の記事

テレコムセンター入居企業に訊く

Made in Tokyoの信頼を
技術と環境づくりで支援

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
プロジェクト事業推進部5G次世代通信応用担当部長
(兼)経営企画部プロジェクト企画室長

片桐 正博氏

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター プロジェクト事業推進部5G次世代通信応用担当部長(兼)経営企画部プロジェクト企画室長 片桐 正博氏

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

中小企業のイノベーションをサポート、日本最大級のものづくり企業支援組織

東京都立産業技術研究センター(以下、都産技研)は、中小企業のイノベーションによる産業発展、生活の向上のため、電気や機械、光音、化学、バイオ、環境技術、情報IT系、デザインなどあらゆる分野の研究開発、製品開発支援、技術支援、産業人材育成、海外展開支援を行っています。製品の高い品質を保証するために不可欠な信頼性評価、故障解析、動作解析などの試験機器の利用が特に多く、Made in Tokyoの基盤となる高品質・高性能な製品開発を支援しています。都産技研は公的な技術支援機関の中では、人員体制や支援する業態の規模において日本最大級の組織であり、300名を超える職員が、おもに都内中小企業を対象に技術面から支援を行っています。

最大12度まで床に傾斜をつけ、ロボットに負荷をかけた時に安全に作動するか実験できるテストフィールド

都心から30分以内のテストフィールド、  青海地区で研究開発を行うメリット

都産技研本部は2011年に東京都北区から青海地区(テレコムセンター隣接)に移転しました。 2015年、新たなロボットプロジェクト事業を始めるにあたり、それまでのスペースでは手狭になり、条件に適していたのがテレコムセンターだったのです。以前TV局が入居していたフロアの大空間は、我々の実験施設に好都合でした。青海地区は新橋駅からゆりかもめで20分、東京テレポート駅からもバスがあり交通アクセスは良好、東京ビッグサイトで商品を見せた後、このオフィスで商談というビジネスの流れが可能です。都心から30分以内に我々のようなテストフィールドを持つ施設は他にはありません。羽田空港に発着する飛行機、季節や時間によって変化するレインボーブリッジの景色に囲まれて、研究開発ができる環境も特別です。テレコムセンターは竣工以来、停電がなく、非常用電源によるバックアップ体制に魅力を感じて入居を決めた企業もあるようです。

鉄道事業者向け警備ロボット「Perseusbot」

すべての中小企業のイノベーションに欠かせないパートナーをめざして

2015年から始まったロボット産業活性化事業は多くの業態の企業に利用され、案内、点検、産業、介護など、さまざまな分野で成果が出始め、製品化は20件以上にのぼります。例えば、3月に開業した高輪ゲートウェイ駅で行われているロボット活用の実証実験においても、都産技研で支援した警備用ロボットや運搬ロボットが活躍しています。

今年、ベイエリアが東京都の「スマート東京」の先行実施エリアのひとつに選定されたことを機に、5G技術にも着手しました。東京都と連携し、公的機関として初のローカル5G基地局を設置する免許を取得し環境整備を進めています。今後、DXの進展とともに5G技術を活用したさまざまな製品開発を市場にいち早く送り出せるよう、多くの企業に知ってもらい、新製品開発のパートナーとしてご活用いただきたいと思います。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターについて

東京都が設置する公設試験研究機関。本部はテレコムセンターに隣接。1921年に府立東京商工奨励館として設立、来年100周年を迎える。地域特性に応じて都内5ヶ所(本部、城東、墨田、城南、多摩)、海外1ヶ所(タイ)の拠点を持ち、中小企業に対して幅広い分野の技術支援を行っている。同プロジェクト事業推進部は、2015年よりテレコムセンターに入居。

ロボットで調理を全自動化
最先端技術によるイノベーションと社会課題の解決

TechMagic株式会社
代表取締役社長 / 最高経営責任者
白木 裕士氏

TechMagic株式会社 代表取締役社長 / 最高経営責任者 白木 裕士氏

人手不足が深刻な外食産業をコスト構造から経営改革

当社は最先端技術を活用した調理ロボットと業務自動化ソリューションによる外食産業革新と社会課題の解決をめざしています。外食産業は人手不足が極めて深刻で、廃業率が高い産業です。人件費と原材料費がコスト全体の約70%を占めるコスト構造に原因があると考え、前者は調理ロボットで後者は業務効率化で改善すべく事業をスタートしました。

ロボット大国、日本には多くのロボットベンチャーが存在し、度々報道もされますが、多くが汎用的に実用化されていないのが現状です。そこで我々は技術者がおもしろいと思う技術起点の製品開発はせず、お客さまの要望にとことん向き合い、製品に反映することを徹底しています。今年、我々が開発しているロボットを公開し、来年には大手外食チェーンの店舗に導入する予定です。

TechMagic株式会社

会社の成長とともにオフィスを移転、毎日出勤したくなるオフィスをつくる

我々の事業はソフトウェア、ハードウェアの融合する製品開発であり、機械学習や深層学習などのAI技術も製品の知能として取り入れ、今まで解決できなかった社会課題に挑戦しています。専門性の異なるメンバーの協働によるものづくりなので働く環境を重視し、毎日出勤したいと思うオフィスづくりを進めています。日本のものづくりの中心、愛知県で事業をはじめました。大手の厨房機器メーカー、ロボットの部品メーカーなど優れた企業が集積し、優秀なエンジニアを集める意味でも適していました。一方、東京は外食チェーンの本社が集まっており営業拠点として必要性から本社を構えました。六本木のコワーキングスペースで開業し、日本のものづくりの中心である愛知県に開発拠点を設置し、六本木のオフィスは、1年後に西麻布へ移転、社員が増え手狭になったので1年で今年テレコムセンターへ移転しました。経済性、利便性、大型のハードウェアの搬入搬出、水道が使えるなど開発環境が整っていたからです。社員の通勤時間を移転前後で比較してもそれほど差はありませんでした。

TechMagic株式会社

ものづくり×食で日本を代表する会社へ

日本では70年前、洗濯は手で行うものでしたが、現在、洗濯機の普及により自動化されています。同じような変化を調理にも起こしたいと考えています。きっかけは90代の祖母です。祖母は高齢のため自炊はせず、お惣菜やお弁当を買うなど栄養学的には偏った食生活です。調理を億劫に感じているシニアのみならず、共働き世帯など調理に追われているすべての人に時間をつくりだす意味で家庭用調理ロボットを実用化したいと思い、業務用から始めました。

今、世界のAI市場はアメリカと中国が占めています。一方、AIを搭載した調理ロボットの市場はまだ始まったばかりで可能性は大いにあると信じています。日本の外食は海外と比較して高品質・低価格です。日本にはものづくりのエンジニアが多く、ものづくり×食では日本は優位にあります。この3年が勝負です。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

TechMagic株式会社について

調理ロボットと飲食店の業務効率化ソリューションを提供。2018年に大手コンサルティング会社BCG出身の白木氏が設立。豊田中央研究所、本田技研工業、 SONY、NEC、富士通など大企業出身のエンジニアが在籍し、元Google日本代表・名誉会長が顧問を勤めている。2020年よりテレコムセンターに入居、愛知県豊田市に開発拠点あり。

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム