050-5447-7862

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介業者様はこちら

賃貸オフィス・事務所の記事

東京・大阪・名古屋

東京

平均改定率とビルオーナー景況感指数:東京
増額・減額改定割合:東京

03年から07年9月期まで、一貫して低下傾向を続けてきた東京23区の空室率。07年は、ボトムとなった9月期の1.7%をはじめ2%以下の低水準で推移し、都心部に限らず周辺部においても空室在庫の希少性が高まっていた。

この市況を背景に、新規募集賃料は軒並み上昇。まずは、06年から07年にかけ空室がほとんど見られなかったSクラス・Aクラスビルを中心に、新規募集賃料を押し上げる動きが加速していき、07年はそれが市場全体に広がっていったものと考えられる。

需給バランスの逼迫、そして上昇する新規募集賃料は、賃料改定時には当然、継続賃料の上昇圧力となって現れる。平均改定率のグラフを見ると、07年の平均改定率は10.4%と、前年の6.0%から4.4ポイント上昇し、3年連続のプラス水準。03年以降一直線に上昇しており、07年は10%を上回る高い水準に至った。またこの傾向は、増額・減額改定割合の帯グラフにも顕著に表れている。

07年増額改定を行ったという割合は、8割に届こうかという79.5%。対して減額改定の割合はわずか1.2%と、市場において減額改定がほとんど見られなくなったことを示している。ここにはデータを記していないが、同調査の内容を詳細に見ると10%以上の増額改定が行われた割合が全体の約半数近くを占めており、また、主要5区のビルオーナーに限定すると、増額改定の割合は80.3%と8割を超える。

同データは、ビルオーナーに対する任意のアンケート調査に基づいており、実勢よりもオーナー寄りとなる傾向があるのは確かだが、それを差し引いても、1990年代前半の「賃料改定といえば増額改定」といった状態に匹敵するかの様相を呈していたといえるだろう。

では、この状況はいつまで続くのか? このまま貸し手優位のマーケットが継続するとは考えにくいことは、当のビルオーナーの景況感指数にも表れている。06年、若干上昇に陰りの見えた同指数は、07年には下降に転じ、指数はプラスながらも9とかなり低い。これまで、平均改定率とほぼ似通ったグラフを示してきたが、ここにきて大きな乖離が見て取れる。

08年は、ご存知の通り日本経済は大きな転機を迎えることとなり、大多数の人が景気後退を実感するところとなっている。景気に対する先行き不安の声が賃料改定に影響を与えることは間違いない。

空室率も上昇傾向となり、最新08年9月期の東京23区の空室率は2.5%。この数値だけ見ればいまだ低水準といえるが、実際は新規募集においても、高額物件を中心に大幅に賃料を下げてテナント誘致を図るビルが出てきている。今後は、賃料改定においても、より難しい舵取りが求められることとなろう。

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

大阪

平均改定率とビルオーナー景況感指数:大阪
増額・減額改定割合:大阪

03年から06年にかけ急激に低下し、以降も、6%前後での推移を続けてきた大阪の空室率。この安定した市況を背景に、近年の平均改定率は着実に上昇。

2006年の急上昇に続き07年も上昇し、久しぶりのプラス水準を記録した。

増額・減額改定割合を見ても、同年は減額改定が11.1%に対して、増額改定したビルの割合は18.5%と、実に13年ぶりに、増額改定が減額改定を上回る結果を示している。

しかしながら、オーナーサイドの意識の変化は明らか。これまで平均改定率を牽引するかのように上昇してきたビルオーナーの景況感指数だが、一転してマイナスとなっている。

。08年に入り、空室率は下げ止まりから上昇に転じており、今後の大型新規供給、そして後退局面の景気動向と、オフィス市況への懸念材料は尽きない状況だ。

名古屋

平均改定率とビルオーナー景況感指数:名古屋
増額・減額改定割合:名古屋

07年、名古屋の平均改定率は久しぶりのプラス。

大阪とまったく同じ1.3%となった。しかしながら、これまでの経緯や背景は大阪とはかなり異なる。元々名古屋は、市況の底堅さとオーナーの慎重なスタンスが語られる土地柄。

これまでマイナスで推移してきた平均改定率も、その変動は他の都市に比較して極めて少ない。

また、増額・減額改定割合の青い帯を見ても、そのボリュームは小さく、減額改定割合が30%を超えた年は、「JRセントラルタワーズ」竣工を翌年に控え、既存ビルオーナーがその対応に追われた1999年の1年だけだ。

もかかわらず、景況感指数は総じてマイナスで推移。07年は-18で、「今後市況が良くなっていく」と答えたオーナーは僅か11%と全国一少ない。

これは名古屋気質を示すだけでなく、近年、2万坪~4万坪の大量新規供給年が連続していることにも起因しているのであろう。

凡例

分析対象

1990年~2007年の18年間において、1990年~1995年については当該年5月~次年4月、1996年~2007年については各年1月~12月にそれぞれ賃料改定を実施したもの(契約更新を迎えたもの)。また、原則として改定時期が2年毎のもの。

平均改定率・空室率とビルオーナー景況感指数グラフ 2000年~2007年の過去8年間

『ビルオーナー景況感指数』

今後のオフィス市況が、現在と比較してどのように変化していくと考えられるか」につき質問し、回答があったものにつき集計。この回答のうち「良くなっていく」...①、「悪くなっていく」...②、「どちらとも言えない」...③という3つの選択肢から、①と②の割合の差分を求め指数とした。同指数の経年推移。

指数化の例:東京2007年のビルオーナー景況感指数
「良くなっていく」24%...①
「悪くなっていく」15%...②
「どちらとも言えない」61%...③
ビルオーナー景況感指数=①-②=9

※ビルオーナー景況感の指数算出にあたっては、日本銀行が発表する企業短期経済観測調査(短観)の業況判断指数(DI)の算出方法を参考とした。

『平均改定率(%)』 改定率の平均についての経年推移。

総額・減額海底割合グラフ 1990年~2007年の過去18年間

年毎、全サンプルに占める増額改定、減額改定、据置の割合を、それぞれ帯グラフにて表示。最新データの2007年のみ各数値(%)を併記した。

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

上記内容は オフィスジャパン誌 2008年冬季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム