賃貸オフィス・事務所の記事

広島市のオフィスエリア

都市別特集

2016年2月15日

広島県の県庁所在地であり、中国地方の政治、経済、文化の中心地である広島市は、東京から飛行機で1時間半、大阪からも新幹線で1時間半の距離に位置する。本州西域の小売卸業、サービス業、そして地域の主産業である製造業の中心機能を担い、マツダと関連企業の本拠地である。中心地の交通インフラは市電とバス。ビジネスゾーンは、古くからの中心地である八丁堀から紙屋町にかけての相生通り沿い、紙屋町から平和大通りにかけての鯉城通り沿いに発展しており、オフィスビルが集積している。商圏は、本通りと金座街のメインストリートに形成されている。

広島中心部エリア
MAP
広島駅周辺エリア

広島市のデータ

  2009年比
1人口【2015年9月】  1,190,629人 +1.4%
2事業所数【2014年】  58,225所 +1.8%
3従業者数【2014年】  610,050人 +3.0%
4大企業数【2012年、従業員300人以上】 116社 -1.7%
5市内総生産【2011年度】 5兆2,538億円 +7.2%
6観光客数【2014年度】 1,165.2万人 +16.0%
うち、外国人の宿泊者数 65.7人 2.16倍

出典:1…広島市「人口統計」2・3・4…総務省統計局「経済センサス」 5…広島市「市民経済計算」 6…広島市「広島市観光動向」

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は下記のフォームからお問い合わせください。

上記内容は BZ空間誌 2015年冬季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

賃貸オフィス・事務所の記事を検索

よく読まれている記事