03-5288-9520

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介会社様はこちら

変革のためのDX戦略

  • 2025年7月2日

100年企業が挑む「人×デジタル」による物流サービスの未来創造

経済産業省が2018年に公表したレポートをきっかけに、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が特に注目されるようになった。これは、古いITシステムの維持が経済損失を招く可能性を指摘し、「2025年の崖」という概念を提唱する内容で、古くなったITシステムが企業のDXの障害となり、毎年最大12兆円の経済損失が生じる可能性があるという警告だ。このレポートを受けて、多くの企業がDXの重要性を認識し、デジタル技術を活用した業務プロセスの革新に取り組むようになった。

創業100年を超える、物流、機工を提供する山九株式会社も、DXを軸に、新たな取り組みを展開している。ドライバー不足や高齢化、2024年問題など、物流業界が直面する課題は年々深刻化。物流事業本部では、そうした課題に立ち向かうため、早くからDXに取り組んでいたが、この度、全社を対象に「2030年に向けたDX戦略」を策定。300億円の大規模投資と8,000名へのDX教育を通じて、サービスのアップデートと業務プロセスの革新を目指している。この戦略は顧客軸から業界軸へのシフト、物流業界全体の最適化に向けた意欲的な取り組みだ。物流という社会インフラを支える企業として、デジタル技術を駆使した成長を掲げる、山九の挑戦に迫る。

図1:「DX認定事業者」数の推移
図2:「DX認定事業者」の業種(大分類)内訳

〔※1〕デジタル技術を活用してビジネスを変革する準備が整っていると国から認定された企業。この認定は、経済産業省が定める「デジタルガバナンス・コード」に基づいて行われる2020年5月創設の制度。

山九株式会社  物流事業本部 物流企画部  部長 石渡 教雄 氏

山九株式会社 技術・開発本部 デジタル技術活用推進部 部長 田中 義亮 氏

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

上記内容は BZ空間誌 2025年夏季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム