050-5447-7862

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介業者様はこちら

貸店舗・賃貸店舗の記事

供給の増加と宿泊態様の多様化で転換点を迎えたホテルマーケット

図表3 宿泊施設「その他」割合の推移
図表4 日本滞在中の宿泊施設利用率
図表5 訪日外客数と外国人延べ宿泊者数比較

しかし、2017年からホテルマーケットは転換点を迎えつつある。高い稼働率を維持するためにホテルオペレーターが客室単価を調整する動きが一部で見られるようになった。その背景として、客室単価の上昇に伴う一部のビジネス利用客の敬遠、新規供給による競争の激化に加え、大都市圏を中心に急増している民泊やクルーズ船、ホステルなどの簡易宿所を含む宿泊態様の多様化などが挙げられる。

観光庁の訪日外国人消費動向調査(2017年7~9月期)によると、宿泊施設として民泊が含まれる「その他」と回答する割合が2016年以降増加傾向にある〔図表3〕。また外国人延べ宿泊者数※1と、訪日外客数の前年同月比の推移を比較すると、2016年以降両者に乖離が生じ始めている〔図表5〕。ここで、外国人延べ宿泊者数の対象となる宿泊施設※2に民泊やクルーズ船は含まれない。訪日外客数の伸び率ほど外国人延べ宿泊者数が伸びていないということは、民泊やクルーズ船に需要が流出していることを示していると推察される。

2017年に入り客室単価を引き下げる動きも見受けられる大阪については、民泊の影響が特に強く現れたと考えられる。先述の観光庁の調査〔図表4〕によると、回答した訪日外国人の12.4%が民泊にあたる「有償での住宅宿泊」を利用したと回答した。これに対して大阪観光局による調査※3では、訪日外国人の19%が大阪で民泊を利用したと報告されており、全国ベースである観光庁の調査結果よりも大阪の割合が高い。

※1 延べ宿泊者数:各日の宿泊者数を月間で足し合わせた数。仮に二人組の旅行者が1ヶ月間(30日間)宿泊した場合は、2人×30日=60人となる。
※2 宿泊旅行統計調査の対象となる宿泊施設:ホテル、旅館、別荘・コンドミニアム、学校の寮・会社所有の宿泊施設、親族・知人宅、ユースホステル・ゲストハウス
※3 大阪観光局「平成28年度 関西国際空港 外国人動向調査結果」

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

上記内容は BZ空間誌 2018年春季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム