03-5288-9520

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

仲介会社様はこちら

希少性が高まる都心の築浅大型ビルの空室

  • 2025年4月14日

※ 本レポートは2025年4月に発表されたものです。

昨今、オフィス空室率の低下が続く大きな要因の一つは大型グレードアップ移転の増加である。2024年、東京の概ね1,000坪以上の大型移転の件数はコロナ禍前に迫る水準まで回復。移転理由ではグレードアップ移転が2019年以降で最多となった。移転の主な受け皿となっている築浅グレードAビルの稼働率は上昇、今後の開発計画の内定率も上昇傾向にある。テナントのオフィスのグレードアップと拡張の意欲は今後も堅調とみられる中、都心の築浅ビルの空室は希少性が高まってくると予想される。

1.2024年の大型グレードアップ移転の件数は過去6年間で最多

昨今の企業業績の改善基調を背景に、オフィスの空室率は低下基調が続いている。2024年Q4の東京23区のオールグレード空室率は対前年同期比-1.2ポイントの3.5%と、3年ぶりに4%を下回った。2023年に大量供給のあったグレードAについては同-1.5ポイントの4.2%。空室率の低下に伴い賃料は上昇基調が続いており、特にグレードAの賃料は対前年同期比+5.2%と2015年以来の高い伸び率となった。これらの大きな要因の一つが大型のグレードアップ移転の増加である。東京における概ね1,000坪以上の大型移転の件数は、2024年にコロナ禍前の2019年に迫る水準まで回復。移転理由ではグレードアップ移転(より高いクオリティ、より立地の良いビルへの移転)が2019年以降で最多となった(Figure 1)。

Figure 1:東京の大型移転の件数と移転理由*(移転後の面積を基準として概ね1,000坪以上)

会員ログインいただくと、無料でPDFをダウンロードしてご覧いただけます

1.2024年の大型グレードアップ移転の件数は過去6年間で最多

2.グレードアップ移転の受け皿としてグレードAビルの稼働率、内定率は上昇

3.希少性が高まる築浅大型ビルの空室

作成:2025年4月

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム