050-5447-7862

平日 9:00〜17:30

物件を探す

事業用不動産のあらゆるニーズを網羅するサービスと豊富な実績で、お客様の課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。

お役立ち情報

CBREが手掛けた、さまざまな業種・規模の移転事例のご紹介を始め、オフィスや物流拠点の移転に役立つ資料・情報をご提供しています。

マーケット情報

独自収集したデータを元に、不動産マーケットの市況を分析予測し、市場変化をいち早く捉え、ポイントをまとめた市場レポートを配信しています。
また、物件レポート、業界トレンド情報など、事業用不動産の最新情報、トレンドを配信しています。

CBREについて

事業用不動産の分野において、世界有数の企業であるCBRE。日本国内におけるその強み、拠点、会社概要をご紹介します。

ヘルプ

物件検索の使い方や、会員サービス、よくあるご質問など、当サイトをより便利にご利用いただくための情報をご紹介します。

オーナー様はこちら
仲介業者様はこちら

賃貸オフィス・事務所の記事

東京エリア別 オフィス賃料相場推移

東京主要3区全体のオフィス賃料相場の推移を把握した上で、次に、都内ビジネスエリア毎の相場動向を見てもらいたい。グラフは、弊社が作成する都内大型ビル市況資料をベースに、賃料相場レンジを実額ではなく指数に変更したもの(グラフ単位未記載)。対象は規模・設備等で各エリアを代表する複数のオフィスビルで、予想成約賃料をもとに作成している。賃料単価は記していないが全エリア同様に指数化しており、グラフ単位は等しくエリア毎の比較が可能なものとなっている。もちろん、グラフの上部は高額賃料となり、下部は低廉な賃料。帯の上下の長さは、賃料相場レンジの上限・下限の価格差を示している。グラフの見方としては、前ページに記したレンジグラフとほぼ同様である。

エリア毎の賃料相場の高い・安いは、個々のグラフを見て読者ご自身に判断いただくとして、ここで注目してもらいたいのは賃料相場の推移である。特にリーマンショックからの相場下落期と、昨今の景況感が反映される2012年末〜2013年初めの、グラフ右端の動きがポイントとなろう。

まず相場下落期だが、下落傾向が現在でも継続しているか否かが、最も注視すべきチェックポイントとなる。次いで、いつ頃に下落傾向がストップしたのかもエリア毎に様々で、移転検討時にエリアを判別する際に留意したい点だろう。また低下の様子も、レンジ幅を維持し全体に下落するエリア、下限値は比較的そのまま上限値が低下してきたエリア、そして上限値は維持されたまま下限値のみが低下するエリアと、それぞれ各エリアのマーケット特性を判断する材料となる。

逆に最近の相場上昇局面であるが、きっちりとその傾向が表れているエリアと、そうでないエリアは一目瞭然である。加えて、現在はまだグラフに示されてきてはいないが、下落期同様に相場上昇の際にも、その上がり方にエリア毎の差異が表れてくるものと思われる。下落期の傾向がそのまま上昇期にも反映されるわけではないが、過去の動向からその上昇傾向を推測することはできるかもしれない。

ここでは、弊社の有するデータの一端を簡易に示し、その見方を解説した。実際の移転計画においては、実施時期の決定やビル選定に当たり、より確かな判断基準が必要となろう。ぜひCBREのビル営業担当にご相談いただき、より詳細なマーケットデータに基づいた、ベストなタイミングのベストなビル選びで賢い移転を行っていただきたい。

丸の内・大手町 日比谷・内幸町 虎ノ門・霞ヶ関 番町・麹町
九段下・飯田橋 神田・秋葉原・御茶ノ水 八重洲・日本橋 汐留・新橋
浜松町・田町 品川 赤坂・六本木・神谷町 青山・表参道
西新宿 渋谷・恵比寿 池袋 大崎
天王洲・東品川・大森・蒲田 晴海・有明・台場・豊洲 墨田・江東

次は、東京の市場動向に続き各地方拠点の賃料相場推移とマーケット動向を、現地目線で解説する。

ご移転計画のあれこれ、お気軽にご相談ください

CBREでは事業用不動産のプロフェッショナルチームが、お客様の経営課題や不動産にかかわるさまざまな課題解決をサポートします。

上記内容は オフィスジャパン誌 2013年夏季号 掲載記事 です。本ページへの転載時に一部加筆修正している場合がございます。

記事を探す

物件をお探しのお客様専用窓口

CBREの記事をお読み頂き誠にありがとうございます。
ご移転のプランニングや優良未公開物件の仲介をご用命の際は右記のフォームからお問い合わせください。

物件相談フォーム